毎年恒例!燕三条トレードショウに参加しました!

こんにちは!えるです。

今回は少し前の9月25日、26日の2日間に渡って開催された燕三条トレードショウについてです!

みなさん燕三条トレードショウはご存じでしょうか?このイベントでは、包丁、カトラリーなどの調理器具、日用品からアウトドア用品、家電まで多種多様な製品が揃うイベントなんです!

来場者は2日間でなんと1800人!多くの来場者が訪れました。

そんなイベントのリンクはこちら!

場所はおなじみ 燕三条地場産業振興センター。広い会場でメーカー、商社など各企業がブースを出し合いました。


そんな中弊社が出したブースがこちら!

弊社おすすめの開閉式ヤクミ入れや衛生面を意識したHACCP製品、海外の人にも人気の漆を塗ったワイングラスやちちりなどを展示しました。ずらりと並んだブース、圧巻ですね!

その中でもおすすめのものをご紹介します!


・開閉式ヤクミ入れ

開閉式と謳っている通り、蓋の取り外しができる商品です!中には保冷剤を内蔵させることができるので食べ物を長時間冷たいままで保存できます。また、蓋が透明なので蓋を開けなくても内容量が見えるのも良いですね!


・レードルマーカー

お店で使っているレードルに付けるだけで今必要なレードルが何かすぐにわかります。オペレーションの簡略化や時短にも繋がりますね!さらに、シリコンでできているのでビニールテープのように剥がれてしまう心配もなく、異物混入のリスクも回避できます。

もちろん食器洗浄機対応です。


・ちちり

ちちりとは、松ぼっくりの呼び名のことで、この丸いフォルムと鎚目の凸凹が可愛いことにちなんで名前がつけられました!これはお酒を入れる酒器なんですが、純銅製で錫がコーティングされています。コーティングのおかげでお酒をまろやかに楽しめます!



また、他のブースを回ってみると、おしゃれなカトラリーや珍しい技術を使った日用品など、興味深いブースがたくさんありました!

特に印象的だったのは、どの企業も「どうやって作ってるか」「どんな工夫があるか」を丁寧に説明してくれることです。

職人技が光る包丁や、金属加工で作られたアウトドア用品など、思わず手に取りたくなるものがたくさんありました!



初めて展示会に参加しましたが、展示されている商品にも、訪れた方々の活気にも驚かされました!ブースに立ち寄ってもらえるように実際に商品を使っているところを見せたり、声かけをしたりなど出展者側もやる気に溢れているところを見ることができました。

そして、燕三条トレードショウは、単なる展示会ではなく、

作る人と使う人をつないでいる場だと思いました!

ものづくりが好きな人はもちろん、を探している人にもおすすめです。

来年も開催が楽しみです!


ぐるっとキッチン

『ぐるっとキッチン』は、 「“調理道具のプロフェッショナル” 江部松商事株式会社」が運営する情報メディアです。 フードビジネスや自社に関する情報をはじめ、飲食店のキッチンや地域をぐるっと回って見つけたお役立ち情報などをゆる~く発信していきます。